日常漫画を読むために、実際に私が漫画アプリで読み漁ったおすすめマンガをご紹介。
期待して購入したのに「面白くなかった、読んだ時間損したかも」と感じないための厳選マンガを本音レビュー。
2022年おすすめの日常漫画のあらすじ・見どころを掲載してるので、ぜひ参考にしてください。
目次
- 1 日常漫画おすすめランキング
- 1.1 1.SPY×FAMILY
- 1.2 2.オデットODETTE
- 1.3 3.ぼのぼの
- 1.4 4.ちびまる子ちゃん
- 1.5 5.クレヨンしんちゃん
- 1.6 6.からかい上手の高木さん
- 1.7 7.ドラえもん
- 1.8 8.千と万
- 1.9 9.りとうのうみ
- 1.10 10.きみといると
- 1.11 11.おじさんとマシュマロ
- 1.12 12.若林くんが寝かせてくれない
- 1.13 13.学園ベビーシッターズ
- 1.14 14.学園アリス
- 1.15 15.くまみこ
- 1.16 16.おしいれのわらしさん
- 1.17 17.のんのんびより
- 1.18 18.ゆるキャン△
- 1.19 19.ヤマノススメ
- 1.20 20.カメラ、はじめてもいいですか?
- 1.21 21.桜Trick
- 1.22 22.ヨコハマ買い出し紀行
- 1.23 23.コトノバドライブ
- 1.24 24.水域
- 1.25 25.猫が西向きゃ
- 1.26 26.うどんの国の金色毛鞠
- 1.27 27.パパと親父のウチご飯
- 1.28 28.いぶり暮らし
- 1.29 29.聖☆おにいさん
- 1.30 30.荒川アンダー ザ ブリッジ
- 2 日常漫画おすすめランキング【まとめ】
- 3 そのほか目的別のおすすめ漫画の選び方
日常漫画おすすめランキング
31社の電子書籍ストアを使って漫画を読んだ経験から、オリジナルランキングを作成しました。
漫画のあらすじ+編集部の見どころをレビューしていきます。
1.SPY×FAMILY
あらすじ
名門校潜入のために「家族」を作れと命じられた凄腕スパイの〈黄昏〉。
だが、彼が出会った“娘”は心を読む超能力者!
“妻”は暗殺者で!?
編集部の見どころ解説

2.オデットODETTE
あらすじ
ドジだけど明るく素直な彼女と、彼女思いのやさしい彼(猫……?)。
ほんわか癒やしカップルの、ゆったり「おデート」物語。
あったかでモフモフな、幸せいっぱいラブコメディです。
編集部の見どころ解説

3.ぼのぼの
あらすじ
ラッコの「ぼのぼの」と森の仲間が繰り広げる、かわいくてちょっとヘンな日常。
笑えるだけではなく哲学的ですらあると評価され続けています。
編集部の見どころ解説

4.ちびまる子ちゃん
あらすじ
“さくらももこ”は小学3年生。
とても小さくて女の子だから“ちびまる子ちゃん”とよばれている。
そんなまる子ちゃんが、おかしな家族の人たちや学校のお友だちとくり広げる愉快な日常絵日記。
編集部の見どころ解説

5.クレヨンしんちゃん
あらすじ
“嵐を呼ぶ幼稚園児”、野原しんのすけ、あのおバカは永遠に止まらない!?
お買い物好きの母ちゃん、ハイレグ&女子大生に弱い父ちゃん、幼稚園には風間くんやネネちゃん、激バトルが続く吉永&松坂先生もいて、毎日が大騒動!
編集部の見どころ解説

6.からかい上手の高木さん
あらすじ
いっつもオレをからかってくる隣の席の高木さん。
だけど見ていろ、今日こそは必ず高木さんをからかって恥ずかしがらせてやる!!
編集部の見どころ解説

7.ドラえもん
あらすじ
未来の国からやってきたごぞんじ、ネコ型ロボットのドラえもんが親友のび太とともにくりひろげる友情ファンタジー。
四次元ポケットから取りだされる不思議な道具で日本じゅうを笑いに包みこむ。
編集部の見どころ解説

8.千と万
あらすじ
自分はイケてる中年男性だと思っている父・千広とひとつ屋根の下で暮らす、中学1年生の娘・詩万。
お父さんの言動にイライラしちゃうのは、詩万が思春期だから?それとも単にワガママだから?
編集部の見どころ解説

9.りとうのうみ
あらすじ
少女とあおいそらとうみ―ようこそ、てぃーだかんかんの美ら島へ。
離島で暮らす海ちゃんと島の人々のほんわかスマイルストーリーです。
編集部の見どころ解説

10.きみといると
あらすじ
お腹を壊して駆け込んだとある喫茶店。
高校生の岩井君がそこで出会ったのは、背がちっちゃくて髪が短く、笑顔のとっても可愛いバイトの女の子。
それ以来、頭の中は名前も知らないあの子の事でいっぱいに…。
編集部の見どころ解説

11.おじさんとマシュマロ
あらすじ
マシュマロが大好きなおじさん・日下と日下のことが大好きなOL・若林。
そんな二人のビミョーに噛み合わない恋模様が今日もオフィスで繰り広げられる。
編集部の見どころ解説

12.若林くんが寝かせてくれない
あらすじ
いつも寝不足の高校教師、須住先生にとって昼休みはパラダイス。
昼寝がしたいっ…したいのに、いつも邪魔する存在が。
先生が大好きで、睡眠を妨害する若林くんの魔の手を逃れ、須住先生に安眠の時は訪れるのか!?
編集部の見どころ解説

13.学園ベビーシッターズ
あらすじ
飛行機事故で両親を亡くした竜一と幼い弟の虎太郎。
二人は森ノ宮学園の理事長に引き取られる。
しかし、理事長の交換条件は何と「学園の保育室でベビーシッターをする事」!!
編集部の見どころ解説

14.学園アリス
あらすじ
田舎町で育った蜜柑と蛍は大の親友なのに蛍は突然都会の学校に転校してしまう…。
蛍を追って“アリス学園”に辿り着いた蜜柑。
そこは、特別な天才しか入れない超エリート校だった!?
編集部の見どころ解説

15.くまみこ
あらすじ
東北地方のとある山奥、中学生のまちは熊を奉る神社に巫女として仕えていました。
ある日、まちは後見人(人?)であるクマのナツに「都会の学校に行きたい」と訴えた。
やる気はあっても根気はない、世間知らずのまちに、心配性のナツは試練を与えていく。
編集部の見どころ解説

16.おしいれのわらしさん
あらすじ
日当たり良好な角部屋のわりに家賃が安かったアパートに引っ越しをした独身のゆりえさん。
引っ越しをしたその日に押し入れからうめき声が聞こえてきたので調べてみたら、そこには半裸の男の子がいたのでした。
編集部の見どころ解説

17.のんのんびより
あらすじ
田舎にある学校「旭丘分校」には、小中合わせて生徒は5人のみ。
みんな家の鍵は閉めないし、たぬきはよく出るし、どこか不便だけど気ままに過ごしている。
ド田舎の学校に通う少女たちのまったりライフ。
編集部の見どころ解説

18.ゆるキャン△
あらすじ
富士山が見える湖畔でキャンプをする女の子、リン。
自転車に乗り富士山を見にきた女の子、なでしこ。
二人でカップラーメンを食べて見た景色は…。
編集部の見どころ解説

19.ヤマノススメ
あらすじ
繊細なタッチで描かれる、少女たちの「ゆるふわアウトドア」。
人気イラストレーター“しろ”初の漫画作品、待望の単行本化!!
編集部の見どころ解説

20.カメラ、はじめてもいいですか?
あらすじ
根暗で猫背(そして巨乳な)自分が好きじゃない女子高生のミトがお隣のお姉さんに誘われたのはファインダー越しの世界!?
一眼カメラから新しい世界を見て一歩踏み出そう!
編集部の見どころ解説

21.桜Trick
あらすじ
廃校を三年後に控えた高校に通う春香と優。
二人が、互いを「特別なもの」とするために行った「キス」は二人の関係をより深めていく…。
楽しくも切ない女の子同士の青春。
編集部の見どころ解説

22.ヨコハマ買い出し紀行
あらすじ
お祭りのようだった世の中がゆっくりと落ち着き、のちに“夕凪の時代”と呼ばれる近未来の日本。
人型ロボット・アルファは、喫茶店『カフェ・アルファ』を営みながら、オーナーを待ち続ける――。
編集部の見どころ解説

23.コトノバドライブ
あらすじ
すーちゃんは、なにげない日常の中で、 他の人とはちょっと違う景色を見てしまう女の子。
それは、その場所に残っていた誰かや何かの記憶のような、心地よい違和感……。
めまぐるしく移ろう毎日、心のスピードをゆるめたら、 見慣れた場所でもスキマにフシギ。
編集部の見どころ解説

24.水域
あらすじ
日照り続きで、給水制限中の街。
酷暑にあてられて意識を失った川村千波は、豊かな水にあふれる村で、少年と老人に出会う夢を見る。
祖母に夢の話を聞かせた千波は、意外な言葉を聞く。
編集部の見どころ解説

25.猫が西向きゃ
あらすじ
"フロー"と呼ばれる奇妙な自然現象を処理するフロー業者・ヒロタと、アルバイトの智万ちゃん(見ため12歳、実年齢35歳)、そして"しゃちょう"(猫)が贈るストレンジなお仕事活劇!
自然もときどき間違えるのだ。
編集部の見どころ解説

26.うどんの国の金色毛鞠
あらすじ
俵宗太は、東京在住のウェブデザイナー。
故郷に帰った彼が実家のうどん屋で見つけたのは、釜の中で眠りこける不思議な子どもだった。
実はその子には他の人には言えない秘密があって!?
編集部の見どころ解説

27.パパと親父のウチご飯
あらすじ
気丈夫な元カノから子供をあずけられた、整体師・千石。
子供を引き取り妻と離婚した、漫画編集者・晴海。
子育てに奮闘する2人は、郊外でのルームシェア生活を選択したが――。
編集部の見どころ解説

28.いぶり暮らし
あらすじ
週に一度のお休みが被る日曜日。
頼子と巡は、この一日を贅沢に過ごすため、燻製に挑戦してみるのでした。
ゆっくり待って、おいしくいただく。
編集部の見どころ解説

29.聖☆おにいさん
あらすじ
目覚めた人・ブッダ、神の子・イエス。
世紀末を無事に越えた二人は、東京・立川でアパートをシェアし、下界でバカンスを過ごしていた。
そんな“最聖”コンビの立川デイズが“笑い”でも世界を救う!
編集部の見どころ解説

30.荒川アンダー ザ ブリッジ
あらすじ
荒川の河川敷に住む不思議な人々と、一人の青年の魂の交流を描く、可笑しくもどこか切ない人間物語。
編集部の見どころ解説

日常漫画おすすめランキング【まとめ】
おすすめの日常漫画を半額で読める+Tポイントが貯まる、使えるのは、ブックライブならではの特徴!
日常漫画を購入しなくても、気になる漫画を数ページ試し読みできます。
50%OFFクーポン(半額)を利用して、日常漫画をお楽しみください。
そのほか目的別のおすすめ漫画の選び方
今回はおすすめの日常漫画を本音レビューしました。
当サイトでは以下29種類の条件でも、おすすめ漫画を分かりやすくまとめているので、ぜひご覧ください。
・イスィ屋
電子書籍ストアのおすすめは?

-
-
電子書籍おすすめランキング【31社比較】
「電子書籍サービスは、どう選べばよい?」 「数が多くて、結局どこが良いのかわからない...」 当サイトでは32社の電子書籍サービスで漫画を読み漁った私が「配信数」「クーポン」「ポイント還元率」3つを徹 ...
続きを見る
本ページの情報は記事更新日時点のものです。最新の配信状況はブックライブ公式HPにてご確認ください。